140字では書けない

アラサー異常独身男性

2023年の目標

現在は日曜の朝8時50分で喫茶店で日記を書いている。
家だと集中力が持たないので、こちらで書くことにした、
まず今年の目標とその解説、目標達成までのTo Doを整理していこうと思う。
 
まず今年の目標を以下5つの観点で書き出す。
優先度順で①健康 ②婚活(恋愛?) ③仕事 ④転職準備 ⑤投資
なお、取り組む時間順では仕事、転職準備、健康、婚活、投資の順になる(会社員だから仕事が取り組み時間1位なのはどうしようもない)
続きを読む

2022年の目標振り返り

https://applefactorz.hateblo.jp/entry/2022/01/04/233454

上の記事から宣言した内容の振り返りになります。

 

【2022年の目標】
筋トレをしながら体重8kg増量を目指す期限:2022年12月末

→5月からジムに通い始めたが、7月より体調不良で筋トレを休むことになり結局12月をもってジム退会しました。。

代わりに夏からは英語学習に力を入れることにしましたが、そちらで立てた目標(TOEICスコアを730にする)も結局未達でした。

 

その他で去年より改善できたこは、メンエスに行く回数を減らすことができた点です。そっち系の支出を去年と比べて減らす(−50マソ)ことができました。

来年も体調管理に気をつけつつ、街コンに参加して快楽追求に積極的なパートナーを見つけたいです。以上。

冬休み1日目

前のエントリ内容がハラスメントすぎるので普通の記事(冬休みの日記)を書く。

 

休み1日目。ダラっと8時半頃に起床。

9時になった直後に某信託銀行に電話し、野暮用を済ませる。

その後、実家に戻っている妹(妊娠中)から産婦人科で医者から言われたことを聞く。胎児の首の発育で気になる点があり、次の定期受診の時に指摘した内容が改善されてなければ大病院で検査を受けるかもしれないとのこと。ちなみに、悪いケースでいくと首の発育不良や遺伝子疾患(ダウン症)などがあるそうだ。

 

妹はSNS中毒で妊婦向け専用アカウントを持っている(←こわい)そうだが、そこで調達した話だと結果的に大した話ではなかったというケースもあるらしい。医師からは、まだ何も断定できないので余計な心配させたくないと言われたそうだが、バリバリ心配させてるやんけ?

共感ベースのコミュニケーションを欲するフェミニンの中のフェミニンなので、父と私が真剣に話を聞いてあげたにも関わらず、妹は更に親戚の家にも出かけて行ってわざわざその話をしたらしい。…いや、不安は分かるけど構ってちゃんすぎる!

ちなみに妹は職業柄ダウン症児などの子どもの発達障害の知識があるため、余計に不安になるのだと思われる。

妹からは普段の仕事内容の一部を聞いた事があるが、多数の生々しい下ネタをSNSに投稿してきた私も躊躇うほどエグい内容だった。

2X時間テレビでは映せないが、確実に存在する「障害者と性」の現実に彼女を含む療育に携わる公務員は対峙している。

妹の話を聞く度に、自分を含む普通の会社員(非営業内勤)のヌルさに恥ずかしくなるのだが、馬鹿だから直ぐ忘れてしまう。

子どもがなりたい職業に福祉系公務員の仕事はリストアップされないだろうし、陽の目を見ることが少ない仕事なのは変わらないと思う。言い方は悪いが、下らないソシャゲ等を作るより遥かに社会的意義がある仕事なのだから、本来は苛烈な職業環境に従事するだけのベネフィットを職員に与えるべきだとずっと思っている。

彼女の愚痴を聞いてる時には何度も「内勤定時上がりの一般職OLは楽やぞ」と言っているが、やりがいと適性の理由で無理と返されている。

妹と入社?した同期はバンバン退職してるっぽいので、意思は尊重しつつも自分の現世利益を掴むためなら柔軟に動いてほしいと伝えていくつもり。

ブラック企業で20代を消耗したおっさんができるアドバイスはそれくらいしかないので。

 

気づいたら日記ではなく家族紹介になっていた(照)

その日の午後はというと、寝て過ごしてしまい後悔。何も勉強をしてない。

あ、株のチャートで出てくる移動平均線とRSIの意味を知りました。(優待目当ての株初心者の感想)

 

 

自己啓発欲は突然に

後で消します。
前の外資企業を辞める直前、仕事ではあまり関わりが無かった後輩女性(色白スレンダー女性)とLINEを交換しました。
その後、彼女とは辞めた後も何度かやり取りをしていました。
単純な下心(健全な男性ですから!)と、紆余曲折あって辞めることになったので出戻り採用の可能性を確保するためのコネ確保という打算がありました。

彼女は英語が非常に得意だったので、英語の勉強について相談に乗ってもらっていました。結構親身になってアドバイスしてくれたのですが、恐らくやりとりが面倒になったのかある時から1ヶ月ほど返事が来ませんでした。
私も「もう私は居なくなった会社の人間でしないのだからやり取りさせるのは申し訳ないかな」と思い、そこからやり取りしませんでした。
数ヶ月後、二度と動かなくなったLINEのトーク画面を見返していたら急にヤケクソになって「ぱんっぱんっしたかったぞぅ!」と書いて寝ました。
その後、寝ぼけながらスマホを見ると通知が1件・・・
久しぶりの彼女からのメッセージでした。
「どういう意味ですか?」

・・・眠気が一瞬で醒めました。その後、私は返信をしていません。
なぜか、その後に英語学習の熱が上がりました。昔の自分では考えられないくらい意識が高くなり、働きながらTOEICの勉強をするなんて想像もできなかったです。
私を突き動かしているのが何かは分かりません。
ただ、語学力をつけていつか出戻り者向け採用面接だけでいいから前職の会社に行きたい。そして、運よく彼女に会ってこう呟きたいです。
「ぱんぱん is the onomatopoeia of making love in Japanese.」

最後までこの記事を読んでくれた人、人生で無駄な時間を使わせてしまいごめんなさい。苦情はTwitterにお願いします。

学習ブランク5年の田舎会社員がTOEIC560点取るまでにやった参考書(1)

お久しぶりです。gです。
久々の記事タイトルがバズらせ屋(正式名:Webマーケティングが書きそうなタイトルでごめんなさい。

【この記事を書いた経緯】
前職で諸々のことがあり、昔の僕と比べたら別人のように英語学習への意識が高まりました。4月頃から英語力のリハビリをしつつ数ヶ月経ちましたので、
力試しで第306回10月23日(日)実施の公開テストを受検しました。
そして、本日その結果が560点と判明し、記事の説得力無いなと思いつつこの記事を書いています。

私と同世代のアラサーの方は英語学習より優先することが多くあると思いますが、中には「会社の昇進基準のスコアを取りたい」
ブラック企業からの転職のためにスコアが欲しい」
「気に食わない奴にTOEICスコアでマウントを取りたい」
という私と同じような意識の高い方々の参考になればと思い、
私が取り組んだ参考書の情報を記します(もちろんアフィリエイトは無しです)
本当は目標スコア700を取って書きたかったですが、本音で書きますので参考にしてもらえたら幸いです(´・ω・`)

 

 

大前提となる筆者の英語学習歴

・学習歴
中1英語からスタートして浪人期間(2年)を経て、大学3年の授業まで学習しました。
大学卒業後は仕事と私生活で全く英語を使用しない状態が5年以上続きました。
2022年3月頃から英語学習への意欲が高まり、高校英語の復習を開始して現在に至ります。

・高校時代の英語学習状況
刑務所っぽい高校で夏も冬も英単語・文法・イディオムのテストを高頻度で繰り返しつつ、長文読解を補習で取り組んでいました。
当時からリスニング対策は軽視していて、リーディングが学習の大部分を占めました。TOEIC500点台なのにこんなことを言うのは馬鹿みたいですが、高校時代の英語の成績は悪い方では無かったと思います(調子悪くても大手予備校模試で偏差値65くらい)(暗黒微笑)(まさか三十路になって偏差値自慢するとは思わなかったゾ)

おそらく、高校時代に英語を殆ど勉強していなかったという方だと
私の記事は参考にならないような気がします。私は高校時代の貯金でスコア560を取れたという面はあると思います。英語学習を再開した今年3月から10月のTOEIC受検まで、私は知識の復習に殆どの時間を充てました。学習内容に新たに知ったものはビジネス英単語と発音で、新規で学ぶ文法事項などはほとんど無かったのは高校時代の英語教員に感謝しないといけませんね。だから本当は600点は超えてなきゃいけないのに。

では本題となる参考書の紹介に移ります、

1駅1題!TOEICL&RTEST文法特急 Kindle

難易度★★★☆☆
携帯性★★★★★(電子版)

某英語学習系Youtuberが「この本でTOEICのPart5(文法問題)を10分程度で解けるようにやり込めばTOEIC700超えはチョロい」と話していました。
私は純真な三十路中年男性なのでKINDLE電子版を購入し、やり込みました。
結果560点でした。俺はそんなに馬鹿か?あ?

この本の著者が言うように、TOEICリーディングのPart5に出題される問題には
品詞別で選択肢が構成されるものがあります。つまり、問題文を全て読まなくても空欄の前後だけで論理的に選択肢が導ける場合があります。
そこで本書の方針として、選択肢と空欄前後の確認だけで問題を瞬殺することを挙げています。
最初の章では目標10秒以内で瞬殺すべきパターンを紹介し、それらのパターンを身体に叩き込むことで、余った時間をPart6~7の得点を増やすという方針を掲げています。
しかし・・・TOEIC主催側も対策をしていて、私が受検した306回(午前)は安易に選択肢が決まる問題が殆ど無かった覚えがあります。

文脈または語彙を解釈しないと選べないよう傾向が変わっているので、本書の取り扱いは要注意です。
学習ブランクがある方は、本書のテクニックを身につけるよりも後述する文法参考書1冊を買うなどして、文法をおさらいした方が無難だと思われます。


 【CD3枚付】スコアが上がるTOEIC L&Rテスト本番模試600問 改訂版: 新形式問題対応

難易度★★★★☆
携帯性★☆☆☆☆
模試3回分がついてます。時間感覚を身につけるために購入しましたが、今思うと文法問題やリスニングはクセが強い問題が多かったです。リスニングは本番より難しめ?です。
模試1回分ごとに正答数から予想スコアの換算表がついていて、それで目標スコアに達しているか採点するのがドキドキです(浪人時代を思い出す)
結果に一喜一憂しながら学習の励みにする使い方が良いのではないでしょうか。

私は購入のタイミングが遅く、受検までにやりこみができなかったかなと思っています。登場した単語の復習まではきめ細やかにやりきれませんでした。
また今後の学習で使います。

【CD-ROM・音声DL付】3週間で攻略TOEIC(C)L&Rテスト730点! (残り日数逆算シリーズ)

難易度★★☆☆☆
携帯性★★★☆☆
3週間でTOEIC730点を到達?するような問題網羅型の参考書です。私は560点でしたが・・・
正直難易度は低いです。が、1番やりこみました。
数年ぶりにTOEICを受け直す人には良いリハビリの1冊ではないでしょうか。
問題と解答を合わせて5~6ページ分を1日の学習量として、各パートの頻出問題を網羅していくスタイルです。解答が別冊になっていないところも携帯性が高く地味に嬉しい。
私のようにTOEICから離れていた人が出題形式を把握するための最初の1冊としてオススメできます。逆に、直近に学習歴がある人はあまり購入する意味がありません。


総合英語Forest 7th Edition

難易度★★★★☆
携帯性★★☆☆☆

有名参考書?です。高校時代に使っていました。各文法事項のニュアンスについて
イラストを交えつつやや細かすぎる解説が特徴です。
平易な文章で解説されているため、英語嫌いの高校生で通読すれば文法の勉強で困ることは無いと思いますが、そもそも苦手な人は厚さ2cmほどの分厚い参考書は読まないですよね。
まして、忙しい社会人にはページ数が多く、高校英語レベルの文法をおさらいするための通読には使いにくい仕様です。通勤時の学習でも持ち運びしにくいかと思われます。
知識が曖昧になっている文法事項のページをチェックする辞書的な使用法がおすすめです。

 

しばらく放置していましたが、ようやく全文書き終えました。
気が向いたら(2)に続く・・・かも?

備忘メモ 自作PCパーツ

久々に思い出したこと、学習したことを備忘メモ。
他の方には価値のない記事ですのでご容赦ください。

自作PCパーツ選定
訳があり、自作PCを作ろうか中古PCを調達しようかと思い立った。
実家の親は機械いじりが好きで、自作PCを組むことに少しだけ関心がある。
ただ、詳しくないので、もし自作するならパーツ選定だけしてほしいそうな(アセンブルするだけかよ)

で、いざ調べてみてハードウェアの知識が無さすぎなことに改めて気づいてワロエナイ(古
例えば、CPUの性能比較でL3キャッシュというのを初めて知った。。。
いや、習っていたのかもしれないがとっくに頭から消えていた。

ITに限らず、三十路を超えると「そんなのもその年で知らないのか」と言われるのが怖くなる。無駄にプライも高くなり、SNSで不用意で浅い発言もできなくなり、「いぐっ!小山リーナたんでいぐっ!」というお気持ち表明しかできなくなっていた。

恥をかくのは承知で、とりあえず調べて作った自作PCのパーツ候補を画像で載せる。
(オレンジの列)・・・10年近く前に使っていた大学時代のPC(親が使用中)
(青色の列)・・・選定候補


CPU比較表



・現状の知識

調べるほど足りない知識に気づいてうおおお!となりました(すばらしい語彙力
自分語りをすると典型的な学費を無駄遣いしたタイプの情報系学科出身だった。
ネトゲもハッキング(暗黒微笑)も趣味じゃなかったし、就職してからもIT職種といいつつ、実態は社内パソコン講師のノリで漫然と目先の仕事を追うばかりで、知識は縮小・劣化していく一方だった。
そういう人間が大手事業会社のIT部門に大量にいて、システム子会社の人やベンダーに無理をさせているんだよなぁ。

新天地の感想

手短に書きます。

 

【これまでの経緯】
新卒入社した漆黒(ブラック)企業でn年間働く中で、休職をしつつも知らず知らずのうちに社畜マインドを身につける。「今年こそ辞める」が口癖でした。
昨年、気合を入れて転職活動をし、自身にベストと思える時期に退職。

2社目の職場では普通の会社員としての常識を取り戻す&技術のキャリアを積むつもりだった。しかし、入社直後に発生した(自主規制)により入社直後で他エリアへの異動を打診され、色々あって半年強で退職。なぜか最終在籍日の19時半まで仕事を押し付けられる。

取り急ぎ転職活動をし、地元の典型的なJTC(Japanese traditional company)に運よく内定。新卒入社した会社が悪い部分のJTC要素が詰まっており、その環境への耐性があったため、新しい環境でも多少のことは耐えられるだろうという見立てがあった。

 

【新天地の感想】

・紙文化は1社目よりも強いかもしれない。日付入りハンコを会社員になって初めて使った。アラサーになって、メモ帳でハンコを押す練習を会社でしていた(3回くらい失敗した)

・残業抑制圧力が凄い。細かくは書けないが、1社目のブラック企業がいかにブラックだったのかを働きながら再確認する。

・勤怠ペースでいけば、現職が一番ホワイトな状態。まだ入ったばかりだが、社内の様子を見てもそう思う。

・帰宅時間が早いので、英検準一級対策に英語のリハビリ学習をしている。
10年ぶりくらいにZ会の速読英単語Core1900を頭から読んだり聞いたりしていますが、早くも飽きてきた。過去問やって実力に絶望しつつ、今年秋の試験に向けてやっていく。

・今までの経緯を考えると、自分は「ブラック労働する星の下」で生まれた人間だと思ってしまっているので、これから取り組む激重プロジェクトを炎上させないようにしたいところです(フラグじゃないよ)