140字では書けない

アラサー異常独身男性

リスニング悪すぎ

www.amazon.co.jp

↑こいつを買って記念すべきテスト1回目をやってみたんですが、

ひどすぎィ!
100問中41問しか正解できなかった
本に書いてある目安になるスコア予想は100~150点
リスニング部門全体が495点だから正答率は最高でも
150/495=0.303030・・・3割ですか(震え声)

リスニングは昔から苦手だったけど、明らかに入学時より実力が下がってるのを
実感しました。問題解いてる時点で「これはアカンな」って気づいてましたけど。。目標スコア600にすべきかもしれない。

現状、僕の実力が低すぎて試験が試験の意味を為してない実感がするので
解説を読む前に今回のリスニングセクションを聞き込むことをしたいと思います。
スクリプト「これはこう言ってるのかな?」と予想をつけられるくらいまで聞き込んでから見るようにしたいです。
その上でシャドーウィングなどもやってみようかな。。手探りですけど、実力が低すぎるので何かしらやればスコアは上がりそうです。
ではでは。

 

夏も終わりだけれど

夏休みはまだ一ヶ月弱あるけれど、まだやりたいことは全く出来ていない。
本来は毎日コツコツ取り組まねばいけなかったのだけど、忙しかったのとそれどころじゃなく頭が混乱していたので優先順位がつけられなかった。
今、落ち着いて優先順位を書くとこんな感じ。

 

続きを読む

情報学部のいちばん長い日(4)

(つづき)
前の大学を辞めて、今の大学に入ったとき「前の大学の友達にあっても恥ずかしくないように勉強をやってこう」と思っていた。

興味はあまりあったとはいえないけど、ひたすら授業を受けるのが真面目な学生だと言うつもりはないが、どんなことにもやる意義を何とか見出して、愚痴を吐きながらやってきた。
でも、自分をそうさせてきた駆動力・原動力ってのは、長い目で見たら自分を幸せにするものじゃなかったのかもしれない。

続きを読む

情報学部のいちばん長い日(3)

今までのエントリはこちら

情報学部のいちばん長い日(1) - 140字では書けない

情報学部のいちばん長い日(2) - 140字では書けない

今回のエントリーが一連の研究室選びの記事のメインになります。

 

うちの学部の研究室決めはまずシステム上で学生が希望の研究室の登録をして、状況を確認する。そして、登録締め切りが一次二次・・・とあり、
それまでに希望学生で定員が超えている場合は希望者学生が話し合って、折り合いがつくならそのまま決定、つかなかった場合は教員による独自選考になっている。

今回は7月中旬にあった研究室登録の一次締め切り日をまるっと振り返りたい(これがタイトルの理由だった)
研究室希望の締め切り17時までを振り返ります。

 

続きを読む

情報学部のいちばん長い日(2)

前のエントリーはこちら。

applefactorz.hateblo.jp

前回のエントリーで書いた進路についての内容は、7月以前に自分が考えていたことだ。
そのままその通りに研究室を決めることも出来ただろう。
しかし、7月に入ってから進路についての考え方に疑問が生まれてしまった。
今回のエントリーでは7月初旬に生まれた進路への不安要素について書いておきたい。

続きを読む

情報学部のいちばん長い日(1)

久しぶりの更新。前の更新が7月頭だから約2ヶ月ぶりだ。
この間に将来について何度も悩み、考えて、やっと進むべき方向が見えてきた。
その間に考えたことをきちんと言葉にして記録しておきたくなったので、
いくつか記事を投下することにする。
「考えることは書くこと」だから(元ネタは教養科目の某教員)

 

続きを読む

早朝ツイート

「情報学」で社会に貢献したいっていう1mmくらいの青臭い気持ち(だけ)はあるけどを打算的に生きるなら理解されない「情報学」なんかさっさと捨てて公務員の教養試験の勉強したほうがいいんだ

グループワークで喧嘩した子には保守的となじられるような人間なのに、実際には青臭い気持ちを捨てられないガキの部分があり、キャリア選択を現世利益を最大化するための手段と割り切れない。


○○研あたりで先生の薫陶受けて何か青臭い気持ちを持って、よく分からないITベンチャーに入社する人なんてのは、自分は正反対の人間だ、自分は保守的なんだと思っていたけれど、自分自身も実は同じなんだ。認めたくなかったが。

「どっかの研究室に行って人とマシンの調和」っぽいことやって、工学部の人に出せないような視点で仕事できないか、それでメーカーとか入っちゃって仕事できないだろうか、とか考えちゃってたんだよ。
おんなじでしょ、この青臭さ。
まず、情報学や認知科学やらで金稼いでるメーカーなんかねぇしな。

それに、仮に情報学を生かせるような事業を行きたい会社がもっていたとしても入社後配属を決めるのは会社だからはっきり言って大学(院)までの内容が活かせるようなキャリアに進める保障がないのが分かっていても、そういう青臭い妄想をしちゃうんです。
23歳でこれって、やっぱダメ人間だなぁ。

一連のツイートの考えにいたるきっかけになったのが、マイナビインターン説明会だった。今まで行きたかった会社の事業にいまいちピンとこなかった後、自分が昔から漠然とした関心があったのは何なのかと自問自答したらやっぱり「行動分析」「認知系」だった。。